第5回 基礎からの労安セミナー アンケートありがとうございます。

【2018.8月23日(水)】

 

[中学校・教諭・衛生推進者](研修)

① まあまあよかった

講演はストレスとその影響と対策について一般的な内容であったため,もの足りない感じがした。実践交流は各学校の具体的な話が聞けてよかったです。

② こころの健康はなかなか気づかないということを職員にもつたえていけたらいいかなと思います。

 

[中学校・教諭・衛生推進者](研修)

① 満足

 

[小学校・教諭・衛生委員会メンバー](研修)

① 満足

講演の題名からどんな話しかと不安に思っていた(日頃,自分が労安について認識不足なので)が,とても分かりやすく「健康(心の健康)」について話を伺い,職場での心の持ち方や,改善へのとりくみの1歩など考える事ができた。

②・自分の生活改善

 ・職場への呼びかけ

 

[小学校・養護教諭・衛生委員会メンバー](研修)

① 満足

② 具体的な推進委員会の進め方を教えてもらってとてもよかった。すぐ行動したいと思いました。月1回の開催とアンケートのとり方の改善をしたいと思います。

 

[小学校・教諭・衛生委員会メンバー](研修)

① 満足

 ・衛生推進委員会でいろいろ話ができてよかったです。

 ・労安セミナーがとても勉強になった。

 

[小学校・教諭・衛生委員会メンバー](研修)

① 満足

  他校の様子をいろいろ知ることができてとてもためになりました。ありがとうございました。

② M先生の資料を元に,私も進めていきたいと思います。

 

[小学校・教諭・衛生委員会メンバー](研修)

① 満足

  少しずつでも,労安セミナーや労安ミーティングで習ったことをすることが大切だなあ。

② 本校でも,Mさん,Cさんのまねをして,Oさんの教えを頭に入れてとりくみます!!

 

[小学校・教諭・衛生委員会メンバー](研修)

① 満足

  領家節子先生が,自分の立場や専門の知識など,幅広く話されてとても納得できた。

② 学校現場に生かしたい。

 

[小学校・養護教諭・衛生推進者](研修)

① 満足

  長時間労働が,睡眠に影響することやメンタルに影響することについて具体的に説明していただき,自分自身も理解しやすかったし,他の職員へも説明しやすいと感じ,講演の内容をすぐに職場で生かせると思った。

  実践報告では,参加者の学校でのとりくみの様子を知ることができた。もっとたくさんの学校の実践について知りたいと思った。

② 講演の内容については,すぐに職場で還流したいと思う。 


2018.8月23日(水)

 

 

第5回 基礎からの労安セミナー 開催要項

 

 盛夏の候 貴職におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。

 

 さて,各学校では労働安全衛生体制確立のためのとりくみが進められていることと拝察申し上げます。

 

 つきましては,労働安全衛生活動を一層充実させるための「労安セミナー」を昨年に続き下記の通り開催することにいたしました。

 

 貴校職員への周知と多数の職員の参加をよろしくお願い致します。

 

1 趣 旨

 過重労働のもたらす影響について学び,長時間労働が常態化している学校現場での労働安全衛生活動について,各学校のとりくみをもとに実践的に学び合います。 

 

2 期 日  2018年8月23日(木) 13:20~16:45 

 

3 会 場     出水教育会館 (出水市武本3189-4)

 

4 日 程  受付  13001330

 

  第1部 13301500

      

     講師 領家 節子さん

       (産業カウンセラー、特定社会保険労務士、

        産業保健総合支援センターメンタルヘルス対策促進員・両立支援促進員)

     講演「長時間労働とメンタルヘルス対策(仮題)」

 

   第2部 15151645 

 

                   グループ討議「衛生委員会の実践交流」

        ※それぞれの講座については,質疑・意見交換を含みます。

 

 5 対 象  鹿児島県内の小学校・中学校・特別支援学校の教職員

 

 6 参加費  無料

 

 7 お問合せ 「基礎からの労安セミナー」実行委員会 担当:帖佐(阿久根市立山下小0996-72-0062

 

       または ホームページURL http://roan-seminar.jimdo.com/

 

 8 その他  (1)可能な限り、所属校の衛生委員会活動についての報告準備をお願いします。(第2部)

 

      (2)このセミナーは、鹿児島県共助会、出水地区共助会のご後援を受けています。